公開日: 更新日:

よく噛むことはメリットだらけ!

よく噛むことはメリットだらけ!

読了目安:[3 分]

よく噛むことは、いいことだらけ!

ニンジンを食べるあかちゃん

 

いまさら、「噛む」って良いことだって言われても、ピンと来ないかもしれませんね。

今回はたくさんの利点と、ちゃんとした食べ方や噛み方も、ご紹介したいと思います。

 

よく噛むことのメリット一覧!

 

・食べ物を細かく砕いて、栄養の消化・吸収をよくする

・胃腸への負担が少なくなる

・脳を刺激する

・唾液の分泌がよくなる(唾液の驚くべきパワー!

・肥満の防止する

・乳歯と永久歯の交換をスムーズにして、歯並びをよくする
知って入れば矯正知らず?子どもの歯並びを悪くしないために!

・ベロを使うから滑舌をよくなる(滑舌を治す!「効果抜群‼」舌トレをしよう!

・むし歯や歯周病の予防する

・味覚の発達を促進する

 

 

おすすめの食べ方・噛み方

 

お肉などの塊ならば、前歯でギリギリとかみ切って、一口分を口の中に入れます。
歯で切るのであって、手で引っ張って助けてはいけません。

 

一口分の食べ物を、口を閉じて奥歯でよく噛みます。
この時、飲み物を口に入れて、食べ物と一緒にしないようにします。

 

食べ物をよく噛んでいると、唾液が出てきてドロドロになります。
そこまで30回くらい噛む必要がありますが、いちいち数えなくても形状で判断できます。

早食いの人は、10回くらい噛んだらほとんど飲み物で流し込んでいます。
唾液が分泌する暇がありません。

 

食べ物がドロドロになる課程で、食べ物の水分から徐々にノドに流れ、
細かくなったものを舌が運んで飲み込みます。最後に食べ物の硬いスジなどの塊も飲み込みます。

 

すべてを飲み込んだ後で、次の一口を入れるか、水分補給の目的で飲み物を飲みます。

これを繰り返します。

 

 

無理はしないでね(>_<)

 

いかがでしょう。よく噛むとはこのようなことです。

まだまだ噛み終わっていないものを、飲み物で流し込んではいないでしょうか。

加齢などで唾液の分泌量が減ると、どうしても飲み物に助けてもらいたくなりますが、
まずは「よく噛む」ことから始めてみてください。
時間はかかっても唾液が少しずつ出てきて、ドロドロになってきます。
(硬い牛肉のスジとかは、難易度が高いですが(;_;))

 

薬の副作用や糖尿病などの病気によって、
唾液の分泌が減っている場合は大変かと思うので、無理しないでくださいね。

 

 

最後までお読みいただき本当にありがとうございました(^^)
ぜひ気軽にコメントや質問ください!

少し下の関連記事も参考にどうぞ(^^)