【徹底解説】歯科衛生士は不足しています!今後も仕事を失うことはないです!

読了目安【1分】
なぜ歯科衛生士が不足している?
結論から言うと、かなり不足しています。
厚生労働省のデータがあります。
まず、歯科衛生士の数はこんな感じ。
働いている歯科衛生士の数は、平成28年には120,000人です。そこに毎年、国家試験合格者として6~7,000人増えています。
そして個人で開業する歯科医院は70,000件。
歯科衛生士の就職先の90%が個人開業の歯科医院なので、単純に一件あたり1.5人の計算になるんですよね(*´ω`)
歯科医師1人につき2人の歯科衛生士が必要とされているので、そもそも1.5人では不足しています。
それに加え、歯科医院に複数のドクターがいるならば、患者数が多くなるので更に不足数はアップ!
・・・たしかに足りない。歯科衛生士は完全に不足しています( ゚Д゚)
さらに近年では、「予防」や「歯周病と全身疾患」、また「口腔機能低下症」など、今まで以上に歯科衛生士の仕事の幅がぐっと広がりました。
時代のニーズをしっかりとらえる歯科医院では、歯科衛生士をたくさん雇いたいという思いが強くなり、人手不足を招いてます。
今、歯科衛生士の就職で困りません!!
そんなわけで歯科衛生士はどこでも、慢性的に不足傾向にあるので、就職には困りません(^_-)-☆
歯科衛生士が来ないからって、仕方なく歯科助手を使って違法行為をしているくらいですからね。
歯科衛生士を目指す方は、資格を取れば一生その資格を使えます。
子どもを産んでも、戻りたいときにパートで戻ることができます。さらに時給がいいです。
そして、子どもが中学、高校生くらいになったら正社員になって月30万近くバリバリ稼げます。
資格は一生ものです(^◇^)応援しています!
歯科衛生士なら登録したい転職サイト
★求人掲載件数業界No. 1*!ジョブメドレー
ジョブメドレーは、医院の登録数が圧倒的に多いので、求人の件数が日本一のサイトです。電話がかかってきたり転職をガツガツ促されないので、ジョブメドレー の評判が良かったりします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッターもどうぞ。
ここにリプライする形で 質問してください!本当になんでもいいのでお気軽に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶DMでも大丈夫です!できればここにリプライで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭!!#質問コーナー #年齢は聞かないで #質問されたら答えられる範囲でなんでも答える #質問箱 #歯科衛生士 #悩み #相談
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) September 17, 2018