歯科衛生士って髪型は自由でいいの?

読了目安【3分】
歯科衛生士は髪型をどんな感じ?
歯科衛生士の髪型って、当たり前だけど特に決まりはありません(笑)
医療従事者なので清潔感さえ保てれば何でもいいといったところですが、勤務先によってはカリアゲやチリチリパーマはダメ、ということもあるかもしれませんね。
肩より下になる長さなら、結んだりアップにすれば大丈夫。患者さんの顔に髪の毛がかからないようにすることがポイントですかね。
歯科衛生士が面接でイメージの良い髪型は?
清潔感と優しい落ち着いた印象が与えられるといいですね。
短くても前髪が長くて目にかかっていると、清潔感はなくなっってしまいます。
長い人は、面接のときは髪をきちんとまとめておく必要はないので、優しい感じもアピールしましょうね(^.^)/~~~
歯科衛生士は染めるのOK?
色のトーンにもよりますが、よほど明るい色でなければ問題ないことが多いです。
実際、学会やセミナーに行くと茶色い人は結構いますよ。
院長によっては厳しいこともある(院長の好み?)ので、確認した方がいいでしょうね(^^)/
歯科衛生士なつこ的意見
医療従事者でありながら大人の女性。
清潔感はもちろん大事だけど、大人の女性としてキレイでいることも大事なことです。
患者さんに嫌な印象を与えないことを念頭に、ヘアースタイルを楽しみたいし楽しんでほしいと思います。
院長の好みと自分の好みが合わずに悩んでいる方!!転職もアリだと私は思います。だって自分が幸せかどうかが大事なのであって、院長の幸せなんて考える必要はないから。
転職の相談ならこちらをご利用くださーい!!
★求人掲載件数業界No. 1*!ジョブメドレー
ジョブメドレーは、医院の登録数が圧倒的に多いので、求人の件数が日本一のサイトです。電話がかかってきたり転職をガツガツ促されないので、ジョブメドレー の方が評判が良かったりします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッターもどうぞ。