【歯科衛生士あるある】え?こんな過ごし方している人もいるの?休日の過ごし方

読了目安:[5 分]
はじめに
歯科衛生士の休日・・・ちょっと気になりますよね(*^_^*)
私は休み明けに出勤して、着替えている間や診療の準備をしている時間に、
あんまりプライベートに立ち入り過ぎるのもなんなので、
「お休み、ゆっくりできましたー?」とか言って、
自分の話をすると、向こうも話してくれることが多いです(๑╹ω╹๑ )
チームで仕事をするので、コミュにケーションは大事ですからね!
企業や病院、保健センター、学校で働く衛生士は、土日休みがほとんどですが、
歯科衛生士の職場は歯科医院が最も多く、全体の80%以上ということで、
土曜日や日曜日に診療しているというところも少なくありません。
歯科衛生士は休みの日、一体なにをしているのでしょう?
年代や生活環境によって色々だとは思いますが、
今回は、ストレス解消法や、ちょっと意外な過ごし方をしている歯科衛生士も含めて、
歯科衛生士あるあるな休日の過ごし方をご紹介しようと思います。
あるある① とくに何もせずのんびり
一般の歯科医院に勤務している歯科衛生士は、拘束時間が長いことが多いですよね。
駅に近いと夜9時まで診療していて、正社員で働いているとクタクタになることも・・・。
そうなると、休日はゆっくり寝坊して、家でのんびり過ごしたい( ´ ▽ ` )
患者さんや院長、スタッフなど、とにかく人に気をつかう仕事であるだけに、
何も考えないでいる1日って、大切なんですよね(*^_^*)
患者さんが多い歯科医院だと、患者さんを待たせないよう、
時間に追われて仕事をすることもあります。
また、細かい作業をするので集中力が必要とされ、
診療時間内は、緊張の連続です。
・・・となると休日は、「ゆっくり、まったり、のんびり」が一番です(^ω^)
あるある② 趣味を楽しむ
歯科衛生士って、そこそこお給料はもらえるので、
お買い物をしてストレス発散!という人も多いようです。
(というか、わたしです(⌒-⌒; ))
仕事で大変な分、自分へのご褒美です。
通勤で電車に乗るなら、身だしなみにも気を付けますし、
学会や勉強会の参加もあるので、キチンとした服も必要ですからね。
服だけでなく食料品も、休みの日にまとめ買いをすることもよくありますp(^^)q
他に、マンガや映画、旅行、スポーツ、コンサート、飲み会など趣味はいろいろ。
お料理や英会話を習いに行っている人もいます。
趣味があると職場での会話にも、何かと役立つこともあるようですよ(^。^)
あるある③ 自分磨き(外面)
私がこれまで出会った歯科衛生士は、美意識が高い人が多い気がします。
派手すぎず地味すぎず丁度良い感じ。
美容院へ行ったり、エステに行くと、気分転換になるんですよね。
あと、すごく感じるのは、ほかの人に自分の体をメンテナンスしてもらうと勉強になるんです。
体に触るときは声を必ずかけるとか、壊れ物を触るように優しくタッチするとか・・・。
ときどきちょっと丁寧さに欠ける人にシャンプーしてもらうと、
神経が頭皮に集中しているので、「人の体って敏感だな」と思います。
患者さんは、口の中に神経が集中するはずだから、
注意して施術しないとなあ、なんて自分磨きをしながら仕事のことを考えています。
なにはともあれ、外面も美しくスマートに仕事したいですよね(^ω^)
あるある④ 自分磨き(内面)
歯科衛生士の仕事って、奥が深い!!勉強をしようと思えばいくらでも勉強できます。
一般歯科なら高齢者の疾患についてとか、
摂食・嚥下指導のこと、歯周病、インプラント、補綴などなど、
突き詰めて勉強するとまあなんと、知らないことがまだまだあると気付かされます。
すぐにでも日常の診療で患者さんに生かせることもたくさんあります。
でも必要に迫られなければ勉強する気が起きないんですよね(゜´Д`゜)
ちょっとずつ始めて現場で出番がくると、「ヨシッ!」って思うときがあります。
訪問歯科や予防歯科、アンチエイジング(抗加齢)など、
衛生士の活躍が求められる分野も幅広くなったので、勉強している人は増えていると思います。
身につけたものは宝になります。
転職のときにも生かせますからね。
あるある⑤ 子育て
子どものいる歯科衛生士にとって、働き方によっては、
子どもとの時間が少なくなってしまうこともあります。
子育てと仕事の両立は、大変でもあり楽しくもあります。
だからこそ休みの日は、子どもとの時間を大切にする人が多いようです。
幼稚園や学校の行事のために、有給休暇をフルに使って、
足りなくなったら欠勤しちゃってるという人もいますよ。
あるある⑥ 婚活
歯科衛生士って、出会いの場が少ないんですよね(;o;)
就職先の多くは歯科医院で、そこで会う男性といえば、
ドクターか材料屋さん、あとは患者さんだけ。
世の中には未婚男性がたくさんいるのに、接点が少ないのは確かです。
そんな中で、しっかり婚活をしている人も結構いるんです。
待っていても、ステキな出会いはなかなか来ないですからね(;o;)
やっぱり女には「旬」がありますから、
早めに動くのはスゴくいいことだと思います。
合コンとか友達の集まりとか、積極的に参加するだけでも、
世界は広がり、いわば婚活になります。
最近知った話ですが、実は私の母も歯科衛生士の結婚を心配したそうです。
(20年以上経って 突然のこの告白を数日前にされました・・・)
あるある⑥ ダブルワーク
そう、副業です。意外にいませんか、ほかでも仕事している歯科衛生士。
正社員で仕事をしているのに、休みの日に他の医院で歯科衛生士をしている。
体力と精神力、すごいですよね!
就業規則がキチンとあって、副業が認められていないところもあります(゜´Д`゜)
確かに、重労働な上に他院でも仕事をして、疲れてミスされたら困る、
という経営者の心理なのでしょう。
正社員で働いているところには内緒にして、
パートで働いているところでは、公開しているようです。
(履歴書に書かなきゃマズいですからね)
ある医院には、歯科衛生士が全部で8人いて、そのうち3人がダブルワーカー。
その医院は日曜・祝日も含めて毎日診療していて、
衛生士として副業したい人には都合がいいんですね。
歯科衛生士は時給がいいので、結婚資金やシングルマザーの生活費、
子どもの学費など、稼ぎたい人にとっては効率が良さそうです。
充実した休日を・・・
歯科衛生士の仕事ってハードだし、休みが一般の企業とズレてるから、
なかなか友達や家族と予定を合わせて遊べない、と嘆く人もいます。
でも逆に、100%自分のために使えるのかもしれません。
残業はあまりないので、患者さん向けの資料を作ったり、
学会の準備だったり、医院によってはあるかもしれませんが、
持ち帰りの仕事は基本的にはないですからね。
時間的にはダブルワークつまり副業も、確かに可能ではあります。
それに副業をいつか本業に転職する可能性も考え、働いている人もいるようです。
まずはパートとして働いてみて、自分に合っているかどうか下調べ・・・的な。
スゴく賢い方法ではないでしょうか。
気軽に紹介してくれるところに登録してみて、
業界を広く見渡してみるのも参考になりますよ!!
今回は全国の歯科衛生士たちが最も登録していまる安心の2大、
転職サイトを紹介して終わります (。-`ω´-)
(実は私も登録してあります笑)
日本最大級の歯科衛生士転職サイト!超急成長中のジョブメドレー
ジョブメドレーも求人数が他サイトに比べて圧倒的に多く、
-
- 全国展開、
-
- 雇用条件で検索、
-
- キャリアカウンセラーに相談可能、
-
- お祝い金などなど、
- 歯科衛生士の願望をがっしり掴んできます。
でも体が資本の歯科衛生士。
休日を上手く使いつつ、自分の体に気遣いながら、
ときには転職も視野に入れて、
メリハリのある歯科衛生士の人生を送りたいですね(^。^)
最後までお読みいただきありがとうございました(^^)
今なら、質問、コメント、悩みでもなんでも、どんなことでも
歯科衛生士なつこのtwitterにDMいただけたら24時間以内に返信しますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ほんっとうにお気軽にどうぞ( ´ ▽ ` )
あなたにおすすめの関連記事は少し下に(^^)