歯科衛生士の休みについて徹底解説!長期休暇はある?休みの過ごし方は?

読了目安【3分】
歯科衛生士って休みある?
もちろんあります。
パートだったら前もって言っておけば休めるし、正社員だったら、だいたい水・木・日曜日の休診日か、有給休暇に休めます。
いまだに有給がないところ歯科医院もあるのは残念な話です(泣)
ちなみに「なつこのツイッター」のアンケート結果以下の通りです!このように定期的に歯科衛生士が気になるアンケートを呟くので、ぜひフォローして参加してくださいね!
休診日はいつ?#休診日 #いつ? #アンケート #アンケート調査 #歯科衛生士 #歯科衛生士なつこ
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) October 11, 2018
歯科衛生士あるあるの休みの過ごし方はこちら
年齢層や家族構成によってもいろいろ。
主婦歯科衛生士代表(もちろん自称)の私の最近の休日の過ごし方は、
温泉・紅葉旅行、映画鑑賞、家族の衣替え、布団の季節替え、家の片づけ、勉強、ブログの記事書きなどなど、時間がいくらあってもありなーい!!
洋服やらお買い物をし過ぎて、クレジットカードの請求がいっぱい来たので、最近はちょっとおとなしくしています(;^ω^)
あとは実家へ行ったり、友達とごはん食べたりで、まあ地味なもんですよ。
休診日はしっかり休めるので、有給休暇はあんまり取ってないけど、幸せなことに、どんどん遠慮しないで休んで~って言ってくれる院長なので、診療日に休みたいときは休んでいます。
もちろん、みんな大人なので譲り合って休みが重ならないようにしてるので、ヒンシュク買うこともなし。恵まれたところで働かせてもらってます(*´ω`*)
歯科衛生士に長期休みはある?
ゴールデンウィーク、夏休み、冬休みは歯科衛生士にとっても大事な長期休暇!!
患者さんも帰省したり旅行行ったりするから、一斉にみんなで休んだ方が効率はいいんですよね。
どこか行くにしても混んでいるのは確かなんだけど、一緒に行く人と休みが合わなければ話が始まらないですからね(>_<)
歯科医院によっては、研修という名目で長期休暇をとって海外へ行く分、夏休みは少し少なめにするとかかな。
場所によっては、GWも全くカレンダー通りに働いたり、休診日を診療日に振り返るなんてところも。
診療しなければ歯科医院だって経営が大変になって、ボーナスや昇給に影響するんであれば、歯科衛生士もその辺は協力体制に入るのは仕方ないかな、とも思います(;^ω^)
求人広告で、「年間休日130日以上。年末年始・GW・夏季休暇あり。」って書いてあった場合、
診療日が、月20日×12カ月=240日ですよね。
なので、1年(365日)ー診療日(240日)=休診日(125日)ですね。
そして、年間休日(130日)ー休診日(125日)=あまり5日。
長期休暇用に、この5日を分散して祝日や休診日をくっつければ、結構、長い休みになりますよね。
まとめ
歯科衛生士って、休みが土日休みの会社とは違うから、「個人経営の歯科医院だと休みが少ないかも?」と心配になることもありますが、それなりに休みはあるし、休みが少なめのところは給料がよかったりするので、心配ないですよ。
とにかく、自分の希望に合ったところを探せばいいんです。
たとえば、私は新卒で就活するときの絶対条件として、「土日がやすみのところ」としていました(*^▽^*)
中学校や高校の友達のほとんどは土日休みだったので、一緒に遊ぶためにはそこは譲れないと・・・(笑)
土日遊びつつ3年働いて、結婚して仕事をやめました><(笑)
歯科衛生士なら登録したい転職サイト
★求人掲載件数業界No. 1*!ジョブメドレー
ジョブメドレーは、医院の登録数が圧倒的に多いので、求人の件数が日本一のサイトです。電話がかかってきたり転職をガツガツ促されないので、ジョブメドレー の評判が良かったりします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッターもどうぞ。
ここにリプライする形で 質問してください!本当になんでもいいのでお気軽に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶DMでも大丈夫です!できればここにリプライで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭!!#質問コーナー #年齢は聞かないで #質問されたら答えられる範囲でなんでも答える #質問箱 #歯科衛生士 #悩み #相談
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) September 17, 2018