歯科衛生士はネイルOK?デメリットとネイルOKだと思う理由を徹底解説!

読了目安【3分】
ひと昔前の歯科衛生士って、当たり前のようにネイルが禁止されていました(>_<)
それって今のように、患者さんのお口に触るときや、洗い物や器具の準備のときに、いつもグローブを付けている習慣が、なかったからだと思うんです。
手をよく洗って薬液に浸けて消毒してたんですよね、昔は(´◉◞౪◟◉)
わたしも、歯科衛生士の学校で実習するときだって素手だった。
そもそも学校でデンタルバッグなる歯科衛生士の7つ道具入れ的なものの中には、暑くて全然フィット感のないゴムの手袋が2組入ってただけでしたもん。
でも今は時代が変わったと思ってます!
ちなみに「なつこのツイッター」のアンケート結果以下の通りです!このように定期的に歯科衛生士が気になるアンケートを呟くので、ぜひフォローして参加してくださいね!
歯科衛生士のみなさん!ネイルはしていますか?
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) November 2, 2018
ネイルはしていいと思いますか?
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) November 2, 2018
歯科衛生士なつこの意見
もう先に結論なんですけど、
わたしはネイルOK派です。
もちろん、爪を長くしたり、ストーンしたりとか、派手なものはNGだと思いますけどね。
患者さんに触れるときはグローブをするわけですし、爪が邪魔になってスケーリングの技術が低下したり、ほかの歯科衛生士業務に全く影響しないのであれば、ネイルはありだと思います(^◇^)
だって女子だもの、それなりにオシャレしたいじゃないですか。お会計業務とかもするようなら、色に気を付ければいいと思います!
ネイルダメだけど綺麗にしたい人へ
そんな人は「5seconds shine」がおすすめです。
これは商品の名前通り、これで爪を磨くと「5秒で光り」ます。まるで、透明なネイルを塗ったみたいに。
本当に綺麗になるのでわたしも使いまくってます。
歯科衛生士への失敗しないプレゼントとしてもおすすめしてます^ ^
あとは仕事がオフのとき、付け爪してオシャレするって方法もありです!
実はこの前、ドン・キホーテで素敵な爪があったので思わず買ってしまった(;’∀’)これまで考えたことなかったんですけど、きれいな長い爪に実は憧れていたんでしょうね。
まだ使っていないけど、爪の裏に両面テープみたいのが付いていて、簡単に付けられます!1,000円くらいだから本物のジェルネイルよりずっと安いし、一日のデートくらいはつけていられそうですよ(‘◇’)ゞ
ネイルをするデメリットは?
デメリットをいくつか紹介しておくので頭の片隅に入れておきましょう><
デメリット①:ネイルすると指先が鈍る?
たしかに、ネイルをすると指先が若干重くはなりますよね。
でも、技術に支障が出るほどではありませんよね。
ジェルに比べてマニキュアの方が違和感は少ないかも。でもマニキュアはすぐ剥がれたり汚くなりやすいから、小まめなメンテナンスは必要ですけどね。
ちなみに私は、うすーいピンク色のキラキラしたマニキュアを塗り、トップコートをしています。多少剥がれて来ても目立たないのでおススメですよ!!
デメリット②:衛生的に良くない?
何か爪に塗ることで、どれだけ手の細菌数が増えるのか知りませんが、歯科医院で器材や患者さんに触るときって、グローブをしているので衛生的に問題はないと思っています。
そもそもネイルしている、してないに関わらずよく手を洗って、衛生面を意識してることの方が重要だと思います。
ネイルしてないとしても、ペタペタいろんなところを触る方がよっぽど汚いですよね><
なので歯科衛生士がネイルをしているからって、衛生的によくないなんて、言えないですよね。
デメリット③:患者さんはネイルしていることわかる?
患者さんが歯科衛生士のどこを見てるかっていったら、手なんてほとんど見てないです。やっぱり顔で、マスクをしている目が一番みられています。
患者さんの口を触るときはグローブをしているし、ブラッシング指導もしかり。
グローブを外しているときって、治療の説明や栄養指導のときくらいで、患者さんは絵や表を見ているから歯科衛生士の指のネイルに気付くこともほとんどないです。
もちろん、ネイルに興味のある人は気付くかもしれませんが、診療になんのマイナスな影響もなければ、全然気にしないとおもいます(^^)/
デメリット④:学生なら大丈夫?
たぶん・・・、先生から注意されるでしょうね。
歯科衛生士の学校は基本を教えるところですから。ネイルはもちろん、実習では指輪もダメですよ。
指輪は、歯科医院によって結婚指輪程度のシンプルなものならOKなところと、すべてNGというところがあります。私が働いたところは、ずっとしていてもOKな歯科医院ばかりでした(;^ω^)グローブすれば関係ないからね。
話を戻すと、学校でネイルはしないことが無難です。だから爪みがきの「5 seconds shine」は最強のパートナーとなりますよ!
実演動画(爪バージョン)
実演動画(かかとバージョン)
ネイルOKな医院をみてみよう
「ネイルOK」だと、どれくらい求人が絞られるかみてみましょう。
「ネイル」で検索できるのは、ジョブメドレー だけです。
ジョブメドレー のメリットは、
・求人数が唯一ファーストナビ並
・清潔でシンプルでわかりやすいデザイン
・ガツガツ営業の電話がかかって来ない
などなどです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッターもどうぞ。
ここにリプライする形で 質問してください!本当になんでもいいのでお気軽に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶DMでも大丈夫です!できればここにリプライで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭!!#質問コーナー #年齢は聞かないで #質問されたら答えられる範囲でなんでも答える #質問箱 #歯科衛生士 #悩み #相談
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) September 17, 2018