歯科衛生士はX線(レントゲン)のボタンは絶対押しちゃダメ!違法行為になってしまいます!

「歯科衛生士って、X線を撮影したらいけないんだっけ?」
ふと思うことってありませんか?
2、3歯をピンポイントで映すデンタルと顎全体のオルソパントモに、私たち歯科衛生士は毎日撮影する場面に遭遇します(*^^*)
そので、歯科衛生士はX線を撮ってもいいのか悪いのか、検証してみました(*^^)v
X線とは?
みなさんご存知の通り、
X線とは、放射線のひとつで、体を透過したX線を、背後の検出器でキャッチして、内部の様子を知る方法です。
この体を透過するときに、妊婦さんの卵子を傷つけてしまうため、妊婦さんは禁止されています。
歯科診療で使うX線は2種類あって、
・デンタルではむし歯の大きさや歯根の先に膿がたまっていないかを確認したり、歯根の周りに炎症を調べるときに使います。
・オルソパントモでは今見えている歯の状態だけでなく、顎の中にあって見えていない歯の状態を調べるために撮影します(*^^*)
X線の撮影は、歯科衛生士がやったら違法?
患者さんをレントゲン室まで誘導し、撮影がすぐできる状態に準備することはできますが、最後のX線が出るボタンを押すことは違法です!!
ボタンを押せるのは、医師、歯科医師、診療放射線技師のみとされ、歯科衛生士は残念ながらできませんから、いよいよ撮影をするとなったら、すかさず歯科医師を呼びましょうね(^.^)/~~~
ただボタンを押すだけでしょ、と思わずに、歯科衛生士はボタンにノータッチでお願いしますよ(;’∀’)
まとめ
X線のボタンを押すなんて、技術はいらないし誰だってできる、と思っていまいがちですが、X線は放射線のひとつなので危険なんです(*_*;
最近はデジタル化が進み、ほんの少しの放射線しか出てないとはいえ、やはり法律的な問題もあって歯科衛生士はボタンを押せないんですよね(>_<)
押してしまっている衛生士さんがいたら、院長に「違法行為なんで(;^ω^)」と言って明日からは断っちゃいましょう( `ー´)ノ
歯科衛生士なら登録したい転職サイト
★求人掲載件数業界No. 1*!ジョブメドレー
ジョブメドレーは、医院の登録数が圧倒的に多いので、求人の件数が日本一のサイトです。電話がかかってきたり転職をガツガツ促されないので、ジョブメドレー の評判が良かったりします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
ツイッターもどうぞ。
ここにリプライする形で 質問してください!本当になんでもいいのでお気軽に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶DMでも大丈夫です!できればここにリプライで(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭!!#質問コーナー #年齢は聞かないで #質問されたら答えられる範囲でなんでも答える #質問箱 #歯科衛生士 #悩み #相談
— 歯科衛生士なつこ♡ (@dentalNatsuko) September 17, 2018