知ってなるほど!唾液の驚くべきパワー!

読了目安:[3 分]
唾液は一日1,5リットル!
お口の中を潤す唾液。一日どれくらい分泌されると思いますか?
なんと、1.5リットル!
泉のようにジワジワと湧き出て、私たちの体を守ってくれています。
そのパワーを知れば知るほど、唾液を尊敬しますよ(^。^)
保湿
口の中をいつも潤して保護しています。
口は、外から体の中に栄養を取り込む場所ですが、バイ菌も取り込む可能性があります。
唾液は、バイ菌が歯やノドに直接いってしまわないように、被膜をつくって守っています。
潤滑
口の中が潤っていることで、歯と唇がくっつくことなく、話ができます。
食べ物を噛んだり飲み込んだりするときも、唾液が滑りを良くしています。
浄化
口の中に残っている食べかすやバイ菌を、洗い流しています。
大きな食べかすが、お口の中に残っていることはないのです。
消化
唾液の多くは水分ですが、消化を助ける「酵素」という成分も含まれています。
消化を胃腸に頼らずに、まず唾液が、第一段階の消化をしているのです。
殺菌
細菌を溶かして殺す成分が、わずかに含まれています。
「ケガをしたときにツバをつける」のは、理にかなっているのです。
(ちょっとした自分の傷に限ります(^o^))
酸を中和!
飲食して酸性になった口の中を、中性に戻します。
酸は、歯を溶かすので、唾液が分泌されることで少しずつ酸が薄まるのです。
(参照 酸が歯を溶かしてる!酸の強い食べ物とは?)
歯の再生
酸で溶けた歯の表面を、再生(再石灰化)してくれます。
口の中では常に、溶けたりと再生したりを繰り返していますが、
そのバランスが崩れると、歯科治療の修復が必要なほど、歯が溶けてしまうのです。
唾液って本当にすごい!!
本当に唾液って、たくさんのパワーがありますよね。
でも40歳以降は唾液の分泌量が減りはじめ、
60歳を過ぎると半分近くになるといわれています(;_;)
生活習慣によっても唾液の量が減ったり、分泌しても乾いてしまったりします。
(参照 なぜ口が渇きやすいの?)
寝ている間も激減しますよ。
しっかり唾液を出して、唾液のパワーを発揮してもらいましょう!
最後までお読みいただき本当にありがとうございました(^^)
ぜひ気軽にコメントください!
少し下の関連記事も参考にどうぞ(^^)